【1】スペック比較

YOICHI 99
はるか彼方の的を射抜くオールラウンドなシンキングペンシル
飛距離が必要なシーンで活躍するオールラウンドなシンペン。
逆風を切り裂く磯ヒラスズキゲームや、広大なサーフを探るフラットフィッシュゲームとの相性抜群。


YOICHI 99 LIGHT
- 全長 99mm
- 重量 23g
- タイプ シンキング
- レンジ 10〜50cm
- アクション ワイドスラローム
- フック #3
- リング #4
- 推奨エリア 干潟・湾奥・河川・河口
遠くのシャローも射程に収めるYOICHIライトモデル
大幅なウェイトダウンで、よりシーバスゲームに特化させたYOICHI 99 LIGHT。
遠投性能を保ちつつも、シャローを丁寧に攻めることができるため河川のドリフトテクニックとの相性も抜群。


YOICHI 99 BALLISTA
- 全長 99mm
- 重量 36g
- タイプ シンキング
- レンジ 30〜80cm
- アクション スラローム
- フック #3
- リング #4
- 推奨エリア 磯・サーフ
桁外れの遠投性能で届かなかったあの的を射抜く
YOICHIシリーズ最重量の36gというウェイトが、さらなる飛距離や安定したボトム攻略を可能にした。磯ゲーム、沖のストラクチャー狙い、サーフのボトム攻略に。

【2】YOICHIシリーズ使い分け

もっとも大切なのは「ポイントの水深」と「狙いたいレンジ」
最優先でアジャストする点はポイントの水深。
もちろんシチュエーションによって、飛距離やアクションを考慮し、使い分けていくことが釣果を伸ばすカギとなる。
【3】まとめ
YOICHIといえば「飛距離」というイメージが一般的だが、基本性能としては、
他の同じ重さのシンキングペンシルと比較すると浮き上がりやすい性質である為、それぞれが重さの割にゆっくりと上のレンジを引けるという強みを持っている。
状況に合わせたYOICHIシリーズの使い分けで、さらなる好釣果を期待したい。

公式商品ページ
- 掲載のアイテムをネットで購入!
YOICHI99
YOICHI 99 Light