常夜灯周りで活躍するカラーが再登場!

港湾部などの常夜灯周りには光に吸い寄せられたさまざまな微生物やプランクトンが集まってきます。つまり魚にとっては恰好の捕食ポイント!簡単そうに見えてシビアな状況であることも多く、灯りを意識したカラーチョイスがキーとなります。常夜灯に特化した「常夜灯カラー」で攻略しましょう。
▼ COLOR LINEUP
#パープルパールグロー
オレンジ灯下では光に紛れこみ、暗闇では濃いオレンジでアピールができるカラー。明暗で効果大!?

#トリプルラメ
3種のラメを使用し、アミなどの小さな生物をモチーフにしたクリアカラー。マヅメ時から闇夜まで万能に。

#オレンジヘッドクリアグロー
オレンジの常夜灯で特に威力を発揮。光に溶け込みつつラメで存在感をアピール。暗部にはグローでひとアピール。

#ヒカリニアツマルエサ
明部に集まったエビ系ベイトをイミテート。ベリー部のアピールカラーも捕食中のメバルに効果的!
