▶︎ ハゼクラが人気な3つの理由。

主に内湾や汽水域の砂泥底に生息しており、日本全国の沿岸部にすむハゼ。ちょっとした水辺からすぐに狙えるとても身近な魚です。もちろん食べて美味しいのも魅力のひとつ。

何といっても道具がラクチン。ライトタックルにハーフパンツとビーチサンダルでok。普段の格好でレジャーができるのも魅力。誰にでもすぐはじめられるような手軽さが人気です。

ハゼは縄張り意識の強い魚。その習性をいかし、テリトリーに侵入する生物を演出します。怒ったハゼはルアーに猛突進。いつもの対象魚が振るわない夏でも比較的簡単に数が釣れます。
▶︎ シーズンは夏から秋。
▶︎ マズメを中心に日中も狙い目!

●シーズン前半(夏)は小型の数釣り!後半(秋)は良型狙い!
ハゼの寿命は約1年。冬から春にかけて深場で産卵し、寿命をむかえる個体がほとんど。そのため夏は小型が中心の釣りとなりますが、数釣りが期待できます。小型が多いためアシストフックは必需品ともいえるでしょう。
秋になると春にうまれたハゼも成長し、良型が増えてきます。数もサイズも狙える大チャンス!
▶︎ そんな大人気のハゼクラに!imaからのご提案。
今年も発売!imatetra mono ハゼクラチューンでハゼクラを満喫!
●トラウトで人気のimatetra monoをハゼ仕様に細部までチューニング!
●巻くだけ簡単、魅惑のアクション!ストップ&ゴーも効果的!
●実績の高いカラーばかり揃えた10色ラインナップ!!
●アシストフック標準搭載でフッキング率UP!!
▼ SPEC

アイマテトラ モノ(ハゼクラチューン)
- 全長 39mm
- 重量 3g
- タイプ フローティング
- レンジ 40〜70cm
- アクション タイトウォブリング
- フック SBL-31 #8(MA-01 ショート)
- リング #1
- 価格 1,200円(税抜)
▼ COLOR VARIETION

2019年6月限定発売!
〔 スタッフのワンポイント解説!〕
![]()
釣果の秘訣はフックセッティングにあり!アシストフック標準搭載。
使用感はオーソドックスなクランクです。潮位が上がると使いづらくなるのでタイミングをみて投げてみてください。ボトムズル引きがメインとなるハゼクラではフロントフックは根がかりの原因になりがちです。またルアーに反応するハゼは捕食行動ではなく、威嚇行動としてルアーにアタックしてくることがほとんどであり、ルアーの後を追ってきて背後からアタックしてくるため、多くの場合フロントフックではなくリアフックにフッキングします。imatetra mono ハゼクラチューンではフロントフックを廃止し、リアフック+アシストフック標準搭載とすることで根掛かり回避とフッキング率が格段に向上しています。特に小〜中型のハゼが多いエリアやシーズン初期にはその効果は絶大です。
ー ima スタッフ